数学嫌いが増える一方で金融の世界は複雑になる一方という現実との乖離
センター試験も間近となり、いよいよ大学受験のシーズンです.
理系か文系かという分かれ道は大学の学部を選ぶために発生するのです.
単純には理系では数学、数IIIが必要というのが大きなハードルになっているのが現実.
理科系の科目は例えば生物や地学というただ暗記をすればいいという科目があるので、実はこうした科目では数学嫌いでもなんとかなる問題がほとんどで、暗記で大丈夫なのです.
文系が人気というのは理系に比べて数が増えているということであり、本当は数が気嫌いが増えた結果..